例によって、順番は関係ありませぬ。
1.叔父逝去
叔父が亡くなった。元々糖尿病だったところに、インフルエンザをこじらせたらしい。
それぞれの薬が相反する作用らしく、どっちかを良くしようとするとどっちかが悪くなるということで、治療が難しかったらしい。
2.mixiオフ会参加
4月に熊本県コミュニティ( http://mixi.jp/view_community.pl?id=2801 )の花見、12月に熊本・野心家起業家ネットワークコミュニティ( http://mixi.jp/view_community.pl?id=307838 )の忘年会に参加した。来年もmixiを中心に人脈を構築したい。
3.JAIPA理事再選
今年がJAIPA( http://www.jaipa.or.jp/ )理事の改選年度だったけど、引き続き理事を任されることになった。
来年は九州地区を中心に情報交換が出来るように活動出来たらいいな。九州唯一は継続してるし(^_^;)
4.レンタルサーバ・オルグ発足
6月のHostingProイベントを機に会則に則った運営形態に変わったレンタルサーバ・オルグ( http://www.rentalserver.org/ )が発足した。第1回総会で、運営委員を任されたけど、熊本から東京にしょっちゅうは行けないので、出来ることを考えないと…。そういえば、来年は熊本でオフ会をという噂もチラホラ…(^_^;)
5.JANOG16で実行委員
昨年に引き続き、九州でJANOG( http://www.janog.gr.jp/ )が開催されることになり、実行委員に応募した。昨年の宮崎開催と違って、福岡はシーホークホテルが会場と少し勝手が違ったけれど、無事終了して良かった。でも…行く途中でフロントガラスにひびが…まだ直してません(^_^;)。5万円は辛い(保険利用でも)。
6.またまた部署異動
8月いっぱいで、情報企画室が解散した。9月からは新規事業開発室(仮称)に…12月に経営戦略室に決定。CIOからCSOに名刺も変わりました。ちなみに、SはSecurityのSではなく、StrategicのSです。
7.衆議院解散・総選挙
郵政民営化法案の絡みで、衆議院が解散し、総選挙が行われた。今回も応援している松野頼久氏( http://www.matsuno-yorihisa.com/ )の出陣式、総決起集会に参加した。投票日は、選挙事務所で開票速報を見ていたが、木原稔氏と接戦だったので、当確が出たのが日付が変わってからだった、その後、友人のかずたんさんが活動員を務める松野信夫氏( http://www.matsuno-nobuo.jp/ )の事務所へ。残念ながら、野田毅氏に破れ、復活当選も無かったが、秘書の濱田氏も活動開始するらしいので、応援したい。
8.プロペラ機に乗る
JAIPAの地域ISP部会主催のISPの集いが高知で開催された。経路的に福岡〜高知の空路しか無かったのだが、この路線はプロペラ機onlyだった。ただ、唯一1便だけYS-11( http://www.jal.co.jp/aircraft/aircraft/group_12.html )があったので、それには乗ってみたかったので、帰りの便はそちらにしたが、行きの便は時間が合わなかったので、サーブ( http://www.jal.co.jp/aircraft/aircraft/group_09.html )で我慢。しかし、よく揺れたので、サーブにだけは今後は乗りたくないなあ。
9.WEB制作事業者交流会
10月に縁あって、熊本地場のWEB制作会社が集まる交流会に参加した。結構評判良かったみたいなので、来年はNPOとして主催したいと思っている今日この頃。新年会もそろそろ考えないと。
10.JMBクリスタル達成
昨年はSNAでの出張が多かったけれど、今年はSNA禁止令が出たおかげでJALに集中して乗ることが多かった。年間32回搭乗達成したので、JALマイレージ・クリスタルにレベルアップした。
実際に使えるのは来年の4月からだけど、クラスJのチケット6枚貰ったから、機会があったら使ってみよう。
#ちなみに、喪中なので年賀の挨拶は控えます…。